Pythonでは以下のようなインポートの書き方がエラーになります。
rensyuパッケージに属するCar.py
class Car:
def __init__(self, seats, max_speed):
self.seats = seats
self.max_speed = max_speed
def spec(self):
print('Seats: ' + str(self.seats) + ', Max speed: ' + str(self.max_speed))
呼出し
import rensyu.Car
car1 = Car(4, 100)
car1.spec();
上記がエラーになる理由としては、モジュール名のみしか書いていないからです。つまり、car1 = rensyu.Car.Car(4, 100)
と呼び出すと、呼出しは成功します。
しかし、この書き方はちょっと長いですよね。そこで、from文を使った良い方法が下記になります。
呼出し
from chapter07.Car import Car
car1 = Car(4, 100);
car1.spec();
こっちのほうがキレイに書けますね。このあたりはJavaの感覚で覚えていると間違えてしまいそうになるので、気を付けましょう。