仕事でAmazon EC2を使っている。WordPressを設置したインスタンスのIP(Public IP/Elastic IP)の変更を行った際にWordPressの動作がおかしくなった。今回はその状態になったときの対処方法をメモしておく。
割り当てているドメイン・固定IPを変更する際に発生する問題
WordPressを設置しているサーバの固定IPを変更したところ,WordPressページのレイアウトが崩れたり,管理画面が開けなくなる現象に遭遇した。
原因
WordPressをセットアップしたときに,WordPressで使用しているDBにドメイン・IPアドレスの情報が記録されており,この情報と現在のドメイン・IPアドレスの情報が一致していないと,WordPressの動作がおかしくなる。
対処方法
WordPressで使用しているDBにログインし,ドメイン・IPアドレスの情報が格納されたレコードのフィールドを適宜変更する。
まずは,DBにログインする。MySQLを使用している場合,以下のようなコマンドでログインすることができる。
sudo mysql -u root -p
WordPressで使用しているDBを選択する。
mysql> use wordpressdb
現在のドメイン・IPアドレスの設定値を確認する。
mysql> select * from wp_options where option_name = 'siteurl';
mysql> select * from wp_options where option_name = 'home';
上記,2つのレコードのフィールドが現在のドメイン・IPアドレスと異なっており,変更が必要なことが確認できると思う。
続いて,対象フィールドを現在のドメイン・IPアドレスに変更する。
mysql> update wp_options set option_value = '現在のドメイン・IPアドレス' where option_name = 'siteurl';
mysql> update wp_options set option_value = '現在のドメイン・IPアドレス' where option_name = 'home';
これで変更の適用が完了した。WordPressのページを表示すると,表示が正常になっていることが確認できる。